2018年12月26日
レベル 62 週間帰属の伝説等級 12人 ID 永生の寺院 「赤夢秘宮」 1NM 「融合魔獣」 攻略 [ BnS - ダンジョン攻略 ] Tweet
天下を赤色に染めた赤い霧が集まって咲いた、赤い花一輪。
赤夢秘宮は、永生の寺院の北に位置している 12人伝説ダンジョンだ。
派手な姿の裏に隠れている、アーク王妃の残酷な陰謀を止めなければならない。
※モンスター名とダンジョン名などは、日本実装時に修正予定です。
赤夢秘宮は、天命宮にある永生の寺院に位置していて、
3体のボスモンスターが配置されている。
ボスモンスターは 62 レベル(雑魚モンスターは 61 レベル)であり、
命中数値が低い場合は、ミスを連発するようになってしまう為、
55 レベルキャップのうちは、予め 130% 程度の命中数値を用意しておくと良いだろう。
(※メインクエスト 10幕実装で 60 レベルキャップになります)
●第 1区域 : 融合実験室
雑魚モンスターを倒して進めば、2体の門番モンスターと出会う事ができる。
(韓国公式掲示板)
・フェイヨン
1体目の 「フェイヨン」 は、ジャーカンと全く同じ攻撃をして来るモンスターだ。
合わせ技スロットは 4マスで、空いたら状態異常を入れた方が良い。
また、70%,40% で魔気玉パターンを使用してくる。
全体吸功されて合わせ技が入る様になったら、TAB グロッキー合わせで遮断しよう。
(遮断できないと全滅する)
・改造されたドーカン
2体目の 「改造されたドーカン」 は、
1NM 「融合魔獣」 と同じ基本パターンを繰り出してくる。
戦闘を開始すると、外周に雑魚モンスターが出現して、
それを倒すと、雑魚がいた場所に円形の床が生じる様になる。
円形の床を踏むと隔離に入る様になり、
隔離に入った人は、内部に核を見つける事ができるので、それを攻撃すれば良い。
なお、隔離は時間制であり、バフ時間が終わる前に、
床を踏んで隔離から出ないと、死亡する様になる。
●1NM 「融合魔獣」
融合魔獣は、赤夢秘宮の 1NM モンスターで、合わせ技スロットは 4マス だ。
レベルは 62 で、制限時間 13分 以内に倒さなければならない。
なお、融合魔獣は 「隔離」 を利用した攻略が必要になるが、
隔離担当者のパソコン性能が低い場合、ギミックが見えない可能性が出てくるので、
チームリーダーは予め担当者のスペックを確認して、役を割り振った方が良い。
(韓国公式掲示板)
・役割担当
予め、以下の役割を決めておこう。
- タンク : 1人
- 各雑魚担当者 (フェーズ兼任可能)
= 1フェーズ : 各雑魚 1人ずつの 3人
= 2フェーズ : 各雑魚 2人ずつの 4人
= 3フェーズ : 合わせ技担当者 3人
- 隔離担当者 : 3人 ~ 6人
- 追跡者 : 1人
●基本パターン
融合魔獣は、以下の基本パターンを進行する。
- 人間時
= 前方扇型 1打(防御可能) → タンク方向ダウンブロー(防御可能 / 被撃時ダウン) →
広域回転攻撃 2回(防御可能) → 後方前方連携攻撃(防御可能 / 被撃時ノックバック) →
タンク方向突進(防御不可,被撃時ノックバック) → ジャンプ攻撃(衝撃波,防御不可)
- 変身後(雑魚吸収後)
= 前方扇型 1打(防御可能) + タンク方向触手攻撃 2打(防御可能 / 被撃時デバフ付与) →
タンク方向 1打 + 前方斜め 180度 + 後方斜め 180度攻撃(防御可能) →
広域回転攻撃 3回(防御可能) →
後方 1打 + 後方斜め 2方向 + タンク方向 1打 + 前方扇型 1打(防御不可) →
タンク方向突進 3回(防御不可) → 懲罰(中外)
- 変身 2フェーズ目後より追加
= タンク 1打 + タンク方向振り回し + 外側からボス側へ 3マス地面爆破
●特殊パターン - 概要
融合魔獣は、以下の HP で特殊パターンが進行される。
= 90% / 60% / 30% / ※30%進行後に暴走
特殊パターンの進行順は、以下の通りだ。
- 中央に戻る → 全体気絶(タンポポ系列で抵抗) → マップの各頂点に雑魚出現 →
基本パターン 約 40秒 → 雑魚吸収 → 放出(プレイヤーに試練付与) →
基本パターン 約 40秒 → 中央へ戻る → 地面強打 3回 → 石落とし → 暗撃弾
該当の HP になれば、融合魔獣はマップ中央に戻り、全体気絶を詠唱した後、
逆三角形マップの各頂点に、雑魚モンスターが出現する様になる。
(全体気絶はタンポポ系列で抵抗すると良い)
各頂点に雑魚が出現する。
雑魚は赤青緑の 3種類がいて、何処にどの色の雑魚が出現するかはランダムだ。
雑魚が出現した後、本体である融合魔獣は、約 40秒ほど通常パターンを進行した後、
場に残っている雑魚を吸収して、その後の放出(能力使用)の時に、
プレイヤーに吸収した雑魚の試練を与える様になる。
- 赤い雑魚が残った場合
= 雑魚吸収後の能力使用パターン時、自分を眺めているプレイヤーに対して、
強制的に死ぬまでダンスさせる効果を付与する。
これは抵抗スキルで抵抗する事はできず、昔のナル聖地のアトマナの様に、
融合魔獣に背中をみせる事で、対処する事が可能だ。
なお、後ろを向いて抵抗する事に成功したら、
バフ欄に 「精神弱化」 というデバフが付与されるが、
特に何か影響がある訳では無い騙しデバフなので、気にする必要は無い。
成功時に受ける能力弱化は特に気にする必要はない。
- 青い雑魚が残った場合
= 雑魚吸収後の能力使用パターン時、タンクを含む 12人の足元に、
一定のランダム時間経過後、ダメージ床が展開される様になる。
このデバフは、「魔気爆弾」 という名前でデバフ ウインドウに表示されて、
ミョーランの時限爆弾の様に、2秒後 / 5秒後 / 8秒後 という時間を付与した後、
足元にダメージ床を展開する様になる。
なお、ミョーランとは異なり、爆発した瞬間空中に浮かぶ事はないので、
必ずしも抵抗する必要は無い。
ただ、該当のダメージ床は、少量の持続ダメージを受けるだけでなく、
ダメージ床とダメージ床が重なってしまった場合、約 2 ~ 3秒後に爆発して、
周辺広範囲に約 28万以上のダメージを与える様になる。
通常は全てのプレイヤー同士が、同じ場所にダメージ床を展開しない様に、
気を付けて位置取りをしなければならない。
※この問題を簡単に解決する方法があるので、最下部に記載します。
- 緑の雑魚が残った場合
= 雑魚吸収後の能力使用パターン時、
12人のプレイヤーに 「汚染」 というデバフを付与する。
汚染は秒当たりの持続ダメージを与えるデバフであり、
1累積ならまだ耐えられるダメージだが、
2累積からは、ホン門ポイントで 「再生 25P」 を振らない限り、
生き残るのが難しくなるデバフになっている。
なお、この汚染は追後説明するギミックで浄化が可能だ。
この様に、本体に吸収される事でギミックが遂行される雑魚が 3匹 出現するが、
全ての雑魚を倒す事はできない。
最後に倒す 1匹は、HP が一定以上減らずに無敵になる為、
必ず最小 1匹は、融合魔獣に吸収される事になる。
・特殊パターン - 雑魚の出現順
雑魚は 90% / 60% / 30% にてランダム色で出現するが、
前フェーズで吸収された雑魚は、次のフェーズでは出現しなくなる。
例えば、90% で 青 / 緑 / 赤 が出現して、1フェーズ目は緑だけを残したら、
2フェーズ目では青と赤だけが出現して、2フェーズ目は赤だけを残したら、
3フェーズ目では赤だけが出現する様になる。
毎フェーズ 1体だけ残せれば、出現する場所も 1フェーズ目と同じものになる為、
最初のフェーズで色を覚えていけば、後々のフェーズ処理を楽にする事ができる。
・雑魚への合わせ技は忘れずに
雑魚も出現して何もしない訳では無い。
基本攻撃パターンを進行しながら、たまに合わせ技スロットが開かれる事がある。
この時に合わせ技を入れられなかった場合、
雑魚の色が持っている試練が、プレイヤーに付与する様になってしまう。
例えば、青雑魚の合わせ技を遮断できなかった場合、
その瞬間 12人のプレイヤーの足元に、ダメージ床が展開される様になる。
・雑魚の HP はフェーズ毎に可変
雑魚の HP と合わせ技スロットは、フェーズ毎に可変する。
- 1フェーズ(90%)
= HP : 500万 / 合わせ技スロット : 1マス
- 2フェーズ(60%)
= HP : 1000万 / 合わせ技スロット : 2マス
- 3フェーズ(30%)
= HP : 1500万 / 合わせ技スロット : 3マス
状態異常を入れる関係上、各フェーズ毎、最小 3人は雑魚に対処しなければならない。
1フェーズは総 3匹が召喚される為、各雑魚 1人ずつ担当者を配置して、
合わせ技は必ずいれる様にしつつ、残す雑魚以外は素早く倒そう。
2フェーズは、総 2匹が召喚されるので、各雑魚 2人ずつ担当者を配置して、
合わせ技は必ずいれる様にしつつ、残す雑魚以外を素早く倒せば良い。
3フェーズは、1匹だけだが、最後の雑魚なので倒す事はできない為、
合わせ技だけを必ず入れる様にしておけば良い。
合わせ技は、雑魚が召還された瞬間から吸収されるまでに総 2回 行う必要がある。
基本的には 気絶 → ダウン で、予め意識合わせをしておけば良い。
なお、リン剣術士や滅砕士などは、1人で複数の状態異常を入力できるが、
安全第一を目標に、雑魚の合わせ技 1マスに付き 1人を配置した方が良いでしょう。
・吸収した融合魔獣は放出パターンで雑魚の試練を付与してくる
融合魔獣は、雑魚が生成されてから、約 40秒の基本パターンを進行した後、
最後に残った雑魚を吸収して、以下の様なバフを得る様になる。
バフを受け取った融合魔獣は、その後の放出パターンを行う際、
今まで吸収した全ての能力を、試練として与えてくる様になる。
例えば、1フェーズで緑を吸収したら 「汚染吸収」 を得て、
プレイヤーには放出を通じて、汚染デバフを与えてくるが、
2フェーズで青を吸収したら、「ダメージ床」 を敷くだけでなく、
1フェーズで球種した汚染デバフも、ダメージ床と共に付与してくる。
3フェーズも予想する通り、赤を吸収したら 「ダンス」 だけでなく、
ダメージ床と汚染も、一緒に解決しなければならない。
●「追跡者」 の役割
特殊パターンで雑魚を吸収した後、
吸収された雑魚から最も遠い場所にいたプレイヤーに対して、
「追跡」 というバフが付与される様になる。
追跡が付与されると、頭の上に白い丸が付与される様になり、
その丸を追ってくる様に、具体がストーキングしてくる様になる。
追跡者は、この具体に追い付かれると即死するほか、
死と同時に周辺にも大ダメージを与えるため、逃げ続けなければならない。
この具体は例えるならパックマンであり、餌を与えると成長する。
餌は融合魔獣の放出パターンに対応できれば生じる様になって、
対応できれば白い小さな結晶のようなものがフィールド上に出現する様になる。
追跡者はこの小さな結晶を、最大限ストーキング具体に食べさせなければならない。
・結晶の出現条件
結晶は、隔離者の行動によって生成される。
- 緑の場合
= 隔離者が隔離内部の心臓に触れて、汚染浄化バフを持って隔離から戻った後、
プレイヤーの汚染デバフを消去すると、1人当たり 1つずつ、結晶が生成される。
(外部はタンク以外、出口となる内側の円に集まっておくと良い)
- 青の場合
= 隔離者が隔離内部で青い床を踏むと、ダメージ床が消えると共に、
床 1つにつき 1つずつ、結晶が生成される。
- 赤の場合
= 隔離内部にいる雑魚を倒すと、1体に付き 1つずつ、結晶が生成される。
結晶を充分に食べて成長した具体は、黒くて大きく、美しくなって成長する。
この成長した具体を融合魔獣に与えれば、後の全滅技を中断できる様になる。
・全滅技を越える方法
全滅技を越える方法は、2つ存在する。
1)全滅技の前に、充分大きくなった具体を融合魔獣に食べさせる方法
追跡者が成長させた具体を融合魔獣に食べさせた瞬間、
通常隔離内でターゲットできなかった融合魔獣の心臓が活性化されて、
隔離内部にいるプレイヤーも、心臓にディーリングする事が可能になる。
この場合、プレイヤーは全滅技が詠唱される際、
隔離内部の人間だけで、「気絶」 を通じて合わせ技を入れなければならない。
(気絶合わせを入れないと全滅する。ダウン合わせでは全滅技を防げない)
また、隔離者は 40秒周期で外に出なければ死亡してしまう為、
隔離ディーリングが可能になる分、安定的な攻略の難易度は上昇する。
2)全滅技詠唱の時、充分大きくなった具体を融合魔獣に食べさせる方法
追跡者が成長させた具体を、全滅技詠唱の際に食べさせた場合、
隔離内部で合わせ技を入れなくても、安定的に全滅パターンを回避できる。
この場合、隔離内部はディーリングが出来ないので、
隔離に入ったプレイヤーは、そっくりそのままディーリングロスに繋がる。
(ただ、全滅技に具体を食べさせた後なら、残り時間中ディーリング可能)
どちらの方法も全滅技を乗り切る方法だが、
安定してクリアが可能になるまでは、2番の方法で行う事をお勧めする。
●「隔離者」 の役割
融合魔獣攻略の際、追跡者と同等の役割を担うのが隔離担当者だ。
隔離に行く方法はたった 1つであり、
雑魚が吸収されると、雑魚の場所に光の柱が立つ様になり、
その後、放出パターンが始まると、雑魚の場所に入口が出現する様になる。
入口の定員は最大 1人であり、入ると同時に入口は閉じるが、
20 ~ 30秒後には、また開く様になる。
なお、入口はフェーズ毎に増える様になる。
例えば、1フェーズで 10時の雑魚が吸収されたら、放出の時には 10時 の入口が開き、
2フェーズで 2時の雑魚が吸収されたら、放出の時には 2時 と 10時 の入口が開く。
3フェーズでは、3方向全ての入口が開く様になる。
隔離に入ると、六角形の内側に吸収された雑魚がいて、
マップの中央には、「融合魔獣の心臓」 が位置しているのが確認できる。
また、「空間隔離」 というバフが 40秒付いているのも確認できる。
この空間隔離バフが 0 になると、無条件で即死する様になってしまう為、
隔離プレイヤーは 40秒以内に仕事を終えて、隔離から脱出しなければならない。
なお、全滅技を 1) パターンで進行した場合には、
「空間崩壊」 というデバフも与えられる様になる。
このデバフが付与される事で、心臓を攻撃できる様になるが、
素早い間隔で -15,000 ダメージを受ける持続ダメージデバフでもあるので、
安定的に回復できる状態で無ければ、耐えにくいという事を覚えておこう。
また、このデバフにより、暗殺者は隠れ身が常時解除される様になる。
隠れ身を主体とする系列の暗殺者は、1)パターンでは隔離に入らない方が良い。
・隔離者が内部で行う仕事
隔離内部に入った隔離者は、雑魚の種類によって、異なる仕事をしなければならない。
- 緑の場合
= 全てのプレイヤーに付与される汚染デバフを取り除く事が目的となる。
隔離に入ったら、中央にある心臓に触れて 「汚染歪曲」 というバフを受け、
それから外部へと出れば、10秒の 「汚染浄化」 バフに変化する様になり、
周辺にいるプレイヤーの汚染を治癒できる様になる。
汚染浄化バフ
この場合、多くのプレイヤーが出口に集まって、一斉に浄化を受けた方が、
追跡者にも隔離者にとっても都合が良いので、何時の出口に集まっておくか、
予め決めておくと良い。(一般的には緑の雑魚の場所で固まっておく)
なお、タンクは浄化位置に集まるのは困難なので、
外に出た隔離者は、タンクまで浄化バフを配達すると良い。
- 青の場合
= 外部に設置されたダメージ床を踏んで、削除しなければならない。
隔離内部で床を踏むと、外部の床は消えて結晶が出現するが、
隔離内部で踏んだプレイヤーには、移動速度が遅くなる 「魔気足かせ」 デバフが
10秒間付与される様になる。
該当のデバフを受けても、あまり関係なく進むことができる、
リン剣術士,滅砕士,双舞士などが担当すると良いでしょう。
なお、隔離内部のダメージ床は、オプション設定が低いと見えない可能性がある為、
オプションの 「高級地形認識効果」 を必ず有効にしておく事をお勧めする。
- 赤の場合
= 隔離に入ると同時に、多数の雑魚がいる事を確認できる。
この雑魚が心臓に到達してしまうと、外部にいるプレイヤーは全員目眩にかかり、
強制的にダンスする様になってしまう。
この為、高いディーリングを所持しているプレイヤーが隔離に入り、
雑魚が心臓に届く前に、全ての雑魚を掃除しなければならない。
雑魚が掃除されると、外部ではその場所に結晶が出現する様になる。
現在、3種類中一番対応が難しいのは 「赤」 だという印象だ。
その為、大部分のチームは、赤を 3フェーズに処理するやり方を選択している様だ。
●魔の暴走 4フェーズ対応方法
3フェーズの全滅技までを無事に通過できれば、直後に魔の 4フェーズが進行される。
4フェーズは、以下の流れで進行されるので、そのまま覚えるのが答となる。
1)融合魔獣が暴走する。
= 全体気絶攻撃が来るので、個人抵抗で対処する。
2)地面強打攻撃 + 石落とし
= 地面を 3回殴り、広範囲攻撃が来るので、剣幕で対処する。
3)吸収
= 吸い込まれるモーションが出ながら、吸功を行う。
抵抗しなければ吸功されるので、タンポポ / 保護跳背透隠で対処する。
4)放出
= 緑(汚染),赤(ダンス),青(ダメージ床)の試練をプレイヤーに付与する。
後ろを向きながら冬華 / 鉄化などの抵抗で対処するが、
青のダメージ床も設置される為、
対処を間違えて床が重なると全滅する可能性もある。注意したい。
上記を行った後、一般パターンを織り交ぜながら、
いきなり 「放出(試練付与)」 を詠唱してくる為、とても対応が難しくなる。
以下の攻撃パターンを覚えて、必ず 2 / 3 / 4 / 5回目の 「放出」 の時、
必ず適切な対応ができる様にしておきたい。
= 1回目の放出弾の後 →
前方 3打 → 前方斜め前斜め後ろ → 回転 → 後ろ斜め後ろ前扇 → 突進 3回 → 懲罰 →
前方 → 前方斜め前斜め後ろ → 回転 → 後ろ斜め後ろ前扇 → 2回目の放出 → 突進 3回 → 懲罰 →
前方 - 前方斜め前斜め後ろ → 回転 → 後ろ斜め後ろ前扇し → 突進 3回 → 懲罰 →
前方 → 3回目の放出 → 前方斜め前斜め後ろ → 回転 → 後ろ斜め後ろ前扇 → 突進 3回 → 懲罰 →
前方 → 前方斜め前斜め後ろ → 回転 → 後ろ斜め後ろ前扇 → 突進 3回 → 4回目の放出 → 懲罰 →
前方 → 前方斜め前斜め後ろ → 回転 → 後ろ斜め後ろ前扇 → 突進 3回 → 懲罰 →
前方 → 前方斜め前斜め後ろ → 5回目の放出
チームは必ず上のパターンを熟知しなければならないし、
放出パターンが出る 2つ前程度で、チーム員たちに放出のタイミングを認知させて、
放出パターンが来る時には、各員が固定位置にいる様にしなければならない。
(どの場所にプレイヤーを配置するかは、各チーム毎に決める事になる)
・4フェーズにおける結晶について
4フェーズでは 3ヶ所の入口も同時に活性化される為、
隔離内部で生成された結晶も、非常に危険な役割を持つ事を覚えておきたい。
隔離内部で雑魚を倒して生成された結晶が、融合魔獣に触れてしまうと、
結晶 1つにつき HP が 【2%】 も回復してしまう。
タンクは融合魔獣が結晶に触れない様に、前方 3回突進パターンを利用して、
適当な方向の壁際に移動させた後、パターンを進行する様にしよう。
また、事故に備えて常に 「内傷」 を入れておく事も、有効な TIP だと言える。
●青の試練 - ダメージ床簡単排除の TIP!
青のダメージ床は、【絶対に重ねてはならない!】 という概念があり、
この為に多くのチームにて、ギスギスした雰囲気が形成されていた様です。
しかし、少し考えてみれば、
非常に簡単に青パターンを越える方法がある事が発見されました。
ダメージ床の法則は、以下の通りです。
- ダメージ床が重なると、約 2 ~ 3秒後に爆発して、周辺にダメージを与える。
- 隔離に入ってダメージ床を踏めば、約 0.5 ~ 1秒で床が消える。
ここで考えてみましょう。
問1)ダメージ床が重なって爆発する。床を踏んで消える。どっちが早い?
問2)ダメージ床を踏んで消す方が早かったらどうなる?
まず、融合魔獣の雑魚吸収が行われた後、隔離の入口付近に 9人が集まる様にします。
(入口に近すぎる場合、隔離者以外が入ってしまうので、注意して下さい)
その後、ダメージ床が展開されますが、9枚重なったダメージ床は非常に痛いので、
まず、放出を 「氷結冬華 / 鉄化」 で抵抗します。
この冬華 / 鉄化は自然に溶けるまで解除せず、ダメージを抵抗し続けます。
隔離者は冬華 / 鉄化を即時解除し、隔離へと移動。
外部のチーム員が固まっている場所に立って、解凍を待ちます。
その後、解凍が溶ければ、生成されたダメージ床が直ちに消えるので、
そのまま全ての床が消えるまで、待機していれば良いです。
冬華 / 鉄化が溶けても、まだダメージ床は残っている為、
両方のパーティーで剣幕を使って、抵抗を行います。
これで、2秒 と 5秒の魔気爆弾は、安全にダメージ床を脱する事ができます。
問題は、8秒の魔気爆弾で、冬華 / 鉄化と剣幕が終わってからも、
これらは魔気爆弾のダメージに耐えなければなりません。
これは個人のその場抵抗や、ホン門ポイントを再生に振って、耐えれば良いです。
ここまで無事に展開できていれば、既に 2秒と 5秒 の床は消えた後なので、
20万 HP のうち、1/3 が残る程度のダメージで済むと思います。
痛いと思って場所移動してしまうと、隔離プレイヤーとの位置がズレてしまい、
ダメージ床が重なって爆発する可能性が出てくるので、注意しなければなりません。
痛ければそのまま死んで、運気調息で生き返せば良いです。
何が何でも全ての床が消えるまで、動かずに耐え抜きましょう。
鉄化で耐え抜くディーラーと隔離に入っていった隔離者。
同時に追跡者を追うストーキング具体が生じる。
外部が集まっている場所に床が一斉に生成されるので、
隔離者が爆発する前にダメージ床を消しまくる。
外部は抵抗を使いまくって生き残ろう。
順調に進行できれば、結晶が 1ヶ所に綺麗に集まる。
これで追跡者は楽に結晶を具体に食べさせる事ができる。
●ドロップアイテム
融合魔獣を倒すと、以下のアイテムがドロップする。
- ドロップアイテム
= 融合魔獣幻影武器
= 死花宝貝 1番
= 死花宝貝 2番
= 死花秘孔牌 闘志箱
= 死花秘孔牌 闘魂箱
= 死花秘孔牌 闘争箱
= 悪太珠
●攻略動画
・追跡者視点
・タンク視点
投稿者 (む) : 2018年12月26日 19:07