連携するスキルの選択と正確なコマンド入力が核心!真のコンボゲー 「拳闘士 黒狼系列」 登場!
●発売日カレンダー
・11/9 [PS4] Tales of ARISE
・11/17 [Switch] スーパーマリオRPG
・12/22 [PC] ONE.
・1/25 [Switch] 不思議のダンジョン 風来のシレン 6

« 3月 15日 テストサーバー アップデート案内※拳闘士 黒狼系列 テスト | トップページ | 3月 20日アップデート案内※新規魂核 「天輝魂核」 追加 »

2019年3月16日

連携するスキルの選択と正確なコマンド入力が核心!真のコンボゲー 「拳闘士 黒狼系列」 登場! [ SEASON4-3 黒狼 特集 ]  

テストサーバーに、拳闘士 3番目の覚醒系列 「黒狼」 がアップデートされた。

黒狼はライブサーバーの 「玄武」 系列と交換されて実装された系列で、
まるで対戦格闘ゲームをプレイするがの如く、多くのスキルを連携して使い、
多様な効果を狙って、大ダメージを与えるという特徴を持っている。

inven



黒狼は、多くのスキルの連携コマンドと、それによって発動するスキルの種類、
それらの効果とダメージ変化などを把握しなければならない為、難易度は非常に高い。

特に、「鉄拳姿勢」 で使用する連携武功は、
決められた時間内にコマンドを入力しなければならず、
その間に受ける敵の攻撃にも、対応しなければならない。

慣れるほどに被撃の頻度は減っていくが、
事実上現時点で、全ての職業をひっくるめて一番高い難易度を誇る。


黒狼系列は、「基本コンボ」 を通じて 「鉄拳」 ゲージを貯めて、
このゲージの累積が 100 になれば、「鉄拳化」 を使って 「鉄拳姿勢」 へと突入、
その後はコンボで 「真,極,滅」 の累積を貯める事になる。

各 「真,極,滅」 の累積は、種類別に攻撃力やクリティカルダメージ量、
功力などの数値を上昇させる効果を持つ為、累積順序も良く研究する必要があるし、
各累積を更に貯めれば、「黒狼」 状態へと突入して、より強力な攻撃を使える様になる為、
どのコマンドが、どの累積を貯められるのかも、記憶して操作しなければならない。


※該当の記事は 3月 15日テストサーバー アップデート ビルドを基準に作成されました。
 ライブサーバー適用時には変更される可能性があります。



●コマンドの事前把握必須!基本コンボで鉄拳化ゲージを貯めて、鉄拳連携へと繋げ!

 - メイン ディーリング サイクル
  = LB(マウス左ボタン) → RB(マウス右ボタン) → F の繰り返し
  = 以後、鉄拳累積が 100 になれば、鉄拳化を使用した後、連携武功を使用


黒狼系列は、既存拳闘士とは全然異なるプレイ スタイルを持つ。
基本コンボは、どの職業をプレイしたとしても大きな差が無い限り難しくないが、
黒狼系列は、鉄拳累積を貯めた後、鉄拳化を通じて鉄拳姿勢へと突入、
連携武功を通じて、真,極,滅 の累積を更に貯めて、
黒狼化変身へと繋げなければならない。とても独特なシステムだ。


・基本コンボ

基本コンボは、LB → RB → F の繰り返しだ。
LB(硬爬山)は内力回復、RB(躍歩頂肘)は内力消費 + F の発動可能条件、
F(双掌)は内力消費と高ダメージ、そして高い鉄拳の累積効果を所持している。

RB と F が内力を消耗する為、3つのスキルを順番に使っていく必要があるが、
簡素モードを使用すれば、ディーリングサイクルが良く回る様になっている為、
こちらを活用するのも手だ。


・基本コンボ中に使う武功

基本コンボを使う中で混ぜる必要がある武功は、
4(跳山崩墜),V(餓狼乱舞),X(狼風脚)がある。
これらは他の系列をプレイする時に押す事になる 「崩拳,震脚,点穴」 などと、
同じ位置にキーがある武功なので、大きく混乱する事は無い武功だ。

4(跳山崩墜)はダメージ量が高く、
「使用時、12秒間 クリティカル ダメージ 20% 増加」 バフを得る事ができる。
また、伝説腕輪と伝説秘孔牌の発動効果が、この跳山崩墜に振られている為、
必ずクールタイム毎に使用しなければならない武功だ。

V(餓狼乱舞)は、鉄拳を 5 累積させてくれる武功だ。
(LB と RB は 1,F は 3 累積する)
クリティカル ダメージ バフと、跳山崩墜のクールタイム減少効果も持っていて、
激火秘孔牌を保有している場合、力強い追加ダメージを与える事ができる。
クールタイムは基本 6秒となっているので、常に使えば DPS は大きく高まるだろう。

X(狼風脚)は、
「使用時、敵に点穴効果,跳山崩墜 再使用時間 6秒 減少,餓狼乱舞 再使用時間 初期化」 まで、
多様な効果を所持しており、これもクールタイム毎に使う必要がある。


このうち V(餓狼乱舞)は、「コンボ キャラクター」 として、
黒狼系列のアイデンティティーを現している武功の中の 1つだ。

V(餓狼乱舞)はそのまま使用すると、1回 使用した後すぐクールタイム状態になるが、
Z(昇龍脚),X(狼風脚),C(拳舞)を使った後の場合は、
3回まで連続して使う事ができるし、追加効果も発動する様になる。

Z(昇龍脚)の後に V(餓狼乱舞) を使用すると、
餓狼乱舞 3打 に 「気絶」 効果が発動して、気絶 2マスを入力する事ができる。

X(狼風脚)の後に V(餓狼乱舞) を使用すると、
ダメージ量が 2倍 に増加する様に変化する。

C(拳舞) の後に V(餓狼乱舞) を使用すると、使用中に 「抵抗」 効果が生ずる。


この様に、戦略的に効果を選択して使う事ができる訳だが、
ダンジョンで高い DPS を記録する為には、X(狼風脚) との連携が必須だ。

狼風脚自体に餓狼乱舞のクールタイム初期化機能がある為、
「V → X → V → V → V」 の順序で入力すれば、力強い効果を発揮できる。

via Gfycat

LB → RB → F は黒狼系列の基本コンボ。簡素化でもよく回る。

via Gfycat

補助スキルの跳山崩墜と餓狼乱舞、狼風脚をクール毎に使って、基本コンボを回そう。



・鉄拳累積 100 で鉄拳姿勢へと突入!

基本コンボで鉄拳化が貯まったら、本格的な黒狼への深化過程を移る番だ。

コンボを繋げていけば、「鉄拳」 累積が 100 まで到逹する様になる。
鉄拳が 100 になれば、X(狼風脚)が 「鉄拳化」 というスキルに変更されて、
鉄拳化を使えば、5秒間 「鉄拳姿勢」 へと突入、特別な連携武功を使える様になる。


鉄拳姿勢に入れば、
Z は 「黒霊鉄拳」,X は 「黒霊強打」,C は 「黒霊頂肘」 へと変更される。

V は基本的に非活性状態だが、
Z,X,C スキルを特定順番で 3回、または、6回 使用すると、
その効果に合わせて 「黒霊鉄砲」,「黒霊旋風」,「黒霊波動」 に自動変更される。

この時、どの様な順でスキルを連携して、V 武功を変化させるのかによって、
「真,極,滅」 の累積を選択する事ができる。


コンボは数が非常に多くて複雑だが、黒狼をまともにプレイしたいと思うのであれば、
前もって必ずコマンドを記憶しなければならない。

K キーを押してスキル ウインドウを開いて、右側下端の 「コンボ表を表示」 を押せば、
詳細を確認する事ができるので、必ず連携概念を理解する様にしよう。


格ゲーでよく見るコンボ表が用意されている。
鉄拳姿勢で Z,X,C,V をどの様に連携させるのかが重要だ。


指定されたコマンド通り入力して、「真,極,滅」 累積を貯めるのがポイントになる。


共通的に鉄拳姿勢の連携武功は、4段 から 7段 まで、コンボを繋げる事ができる。
当然、多くのコマンドが必要になるコンボを使えば使うほど、
仕上げスキルとなる V の威力が力強くなって、正確に 7段連携コマンドを入力できれば、
真,極,滅 の累積中、1つを 1回 で 2 累積まで貯める事ができるという長所がある。

また、コンボは短い物を使っても、長い物を使っても、
基本コンボを通じて鉄拳累積が貯まる速度に変化は無いので、
4段連携よりも 7段連携を使える様にしておけば、より高い DPS を記録できる様になる。


・「真」 2累積の連携

「真」 2累積の為の 7段連携は、「同じキーを 2回ずつ入力」 するという概念だ。

即ち、「鉄拳化」 を使って 「鉄拳姿勢」 へと突入した後、
以下のどれかの順序を入力すれば良い。

 = ZZ → XX → CC → V
 = XX → CC → ZZ → V
 = CC → ZZ → XX → V

この時、キーは 2回ずつ押して、右側へと押していくと理解すれば良いが、
他の順序で入力してしまった場合は活性化されないので、注意しなければならない。

例えば、ZZ → XX → CC は活性化されるが、
CC → XX → ZZ と左順序で入力してしまうと、活性化はされない。

この様な異なる入力の場合は、最後の V が活性化されないので、気を付けよう。


・「極」 2累積の連携

極の連携は、右側にキーを 2巡させると理解すれば簡単だ。
鉄拳化を使用した後、以下のどれかを入力すれば良い。

 = ZXC → ZXC → V
 = XCZ → XCZ → V
 = CZX → CZX → V


・「滅」 2累積の連携

滅の連携は、極とは反対に、左側へとキーを2巡させれば良い。
即ち、鉄拳化を使用した後、以下のどれかを入力する事になる。

 = ZCX → ZCX → V
 = XZC → XZC → V
 = CXZ → CXZ → V


PvE(対モンスター)基準では、基本は X から始めるコンボを使えば良い。
Z から始まるコンボは、仕上げスキル V が 「黒霊鉄砲」 に、
X から始まるコンボは、仕上げスキル V が 「黒霊旋風」 に、
C から始まるコンボは、仕上げスキル V が 「黒霊波動」 に変わる様になるが、
このうち黒霊旋風が、一番ダメージが高く設定されているからだ。

コマンド自体も、以下の X 起点 3種類になるので覚えやすい。
 = XX → CC → ZZ → V
 = XCZ → XCZ → V
 = XZC → XZC → V


なお、それぞれの仕上げスキルの特徴を記載しておくと、
Z から始まる 「黒霊鉄砲」 は、ダメージが半分水準と非常に低いが、気絶効果を伴う。
X から始まる 「黒霊旋風」 は、ダメージが一番高く、ダメージ量の一部 HP 吸収効果が付いている。
C から始まる 「黒霊波動」 は、ダメージが黒霊鉄砲と黒霊旋風の中間水準だが、使用後 0.5秒間の抵抗効果が付いている。

状況に応じて各スキルを使えた方が良いが、
PvE では大部分 「黒霊旋風」 を使った方が無難だろう。


なお、コマンド入力途中に 「反撃」 や 「横移動」 などを使っても、武功連携には影響を及ぼさない。
落ち着いて、時間内にスキルを入力する事にだけを考えれば良い。

via Gfycat

真 2累積の為の黒霊旋風コンボ(XX → CC → ZZ → V)

via Gfycat

極 2累積の為の黒霊旋風コンボ(XCZ → XCZ → V)

via Gfycat

滅 2累積の為の黒霊旋風コンボ(XZC → XZC → V)



・真,極,滅の累積で継承変化が発動

真,極,滅をそれぞれ 1累積以上確保する事に成功すれば、
1分毎に 「オオカミ形象」 へと変身する事ができる。

どの特性を選択するかにより、黒狼,血狼,餓狼 の中から 1つに変身する事になり、
変身中は状態異常に免疫となる他(ただし、空中は除外)、
変身中領域内のパーティー員には、指定されたオオカミに当たるバフが提供されて、
力強くなるディーリング サイクルなどの特徴が具現化される。


・オオカミ変身

各累積を 1 以上確保して、黒狼変身のクールタイムが戻って来たら、
TAB の 「闘志発散」 キーが 「オオカミ変身」 へと変更されて、
これを押せば、直ちにオオカミへと変身して、戦闘を開始する事ができる。

オオカミフォームでの戦闘は、非常に簡単だ。
簡素化モードなら、4 キーの 「大虐殺」 を使った後、
右クリックを押しているだけで良い。

簡素化モードを使わない場合は、右クリックを押している途中、
左クリックをクールタイム毎に押せばいいだけという水準だ。

こんな簡単なコマンドとは裏腹に、火力は大きく上昇しており、
加えて状態異常も受けない為、序盤から非常に高い DPS を確保する事ができる。


この時、黒狼拳闘士をもう少し効率的に運用する 2つのポイントを覚えておこう。

1つ目は、変身をするまでの 「真,極,滅」 累積手順を、よく考えようという事だ。

これは、各バフが単純な累積を保持しているという存在では無く、
種類によって追加効果を提供するバフになっている為だ。

「真」 は、累積当たり 「降魔攻撃力 100,対人攻撃力 50 が増加する。
「極」 は、累積当たり 「クリティカル ダメージ 8%」 が増加する。
「滅」 は、累積当たり 「功力 50」 が増加するという特徴を持っている。

自分のスペックを考慮して、一番効果的なバフから先に累積できる様にすれば、
もう少し火力を引き上げる事ができる。


また、黒狼変身は闘志発散よりもクールタイムが短く、
闘志発散よりも多く使用する様になるスキルだという点や、
黒狼変身中は、闘志発散を使用できないという点にも、注意しなければならない。

戦闘開始タイミングでは、真,極,滅の累積を所持していないので、
闘志発散の効果である 「真,極,滅 1累積 獲得」 をまず使用してから、
闘志発散 → オオカミ変身の順序で、スキルを繋げていけば良い。


問題となるのは、次の変身、及び、黒狼クールタイムの時だ。
戦闘中に累積させた 真,極,滅の累積により、闘志発散ボタンは黒狼変身へと変わる。

闘志発散は黒狼変身よりもクールタイムが長い為、黒狼変身が可能になったと思い、
すぐに変身をしてしまうと、闘志発散のクールタイムが戻ってきた時、使えなくなってしまう。

この仕様は、ライブサーバーでも変更されない可能性があるので、
黒狼変身が可能になったとしても、闘志発散のクールタイムが戻るのを待ってから、
同時に使用できる様、発動を計算した方が良いだろう。

もちろんサーバーラグが酷く、FPS 数値が低い場合であるならば、
闘志発散が効果的に発動されないという事もあるので、
この場合はオオカミ変身が解けた後、使う様にすれば良い。

via Gfycat

オオカミフォームでの戦闘は、4(大虐殺)と基本コンボだけで良いので、非常に簡単だ。


真,極,滅の累積は、それぞれ力強いバフ効果を発揮する。
どの様な順番に累積を貯めるのが一番効率的か、考えてみよう。


現在のテストサーバーでは、オオカミ変身中は闘志発散を使う事ができない。
ライブサーバーでも同様に使えなかったら、クールタイムが両方戻ってきてから、
同時に使う様にすると良いだろう。



●オオカミ状態スキルと選択的な特性運用。特性と強化ポイントの分配

黒狼系列の場合、特性の選択は一目瞭然だ。
PvE に似合う特性は、大部分左側のラインに整理されており、
2番目列の限界克服を選択すれば、HP の一部を減少する代わり、攻撃力を高める性質を持つ。
一方、体力錬磨を選択すれば、HP を増加させる代わりに攻撃力が減少する。


黒狼,血狼,餓狼 の場合、PvE では大部分 「黒狼」 を選択する事になるだろう。
これは、黒狼変身は 「降魔攻撃力」 が付与されているからだ。
血狼は対人攻撃力 / 防御力に特化された PvP 用特性であり、
餓狼は移動速度増加効果でユーティリティ性が優れているが、
火力が重視されるダンジョンでは、あまり活用度は高くない。


最後のラインは、三位一体が基本だ。
三位一体は、真,極,滅 効果が適用中の変身時、
降魔攻撃力と対人攻撃力,功力,クリティカル ダメージが大きく上昇して、
変身中はダメージ減少、変身終了時に鉄拳 100累積 適用など、
ダンジョンを攻略するのに役立つオプションで大挙武装されている。

特に、黒狼変身を行う為には、「真,極,滅」 が 1累積以上必要なので、
事実上変身が常時適用される効果だと言える。


武功強化ポイントは、降神の有無によって選択しよう。
基本的に黒狼系列は、オオカミ変身のタイミングで火力が集中するので、
狂乱と殺りくにポイントを与えた方が良い。

もし、パーティーに降神があるのであれば、
オオカミ姿勢の維持時間と降神の維持時間が等しく 15秒となっているので、
狂乱 と 殺りく のポイントは抜いて、真 狂乱 と 真 殺りく にポイントを回そう。

これ以外では、基本攻撃スキルである双掌にも投資できるが、
真 双掌の場合は、オオカミ変身により使わなくなる可能性があるので、
ポイントを投資する必要は全く無い。


生存に自信があるなら、限界克服を選択して HP を犠牲に攻撃力を高めてみよう。


三位一体は、事実上オオカミ変身が常時適用される効果だと思って間違いない。



●事実上選択肢は限定されている!黒狼拳闘士の為の推薦アイテムは?

テストサーバーでは、黒狼拳闘士用の装備が大挙用意されたが、
事実上選択肢は限定されていると思っていいだろう。

まず、腕輪,秘孔牌と、属性首飾り,耳飾り,指輪などの場合は、
御剣剣術士と同じく、黒狼拳闘士用の装備が新たに用意されたので、
これを活用すれば良い。

霊珠の場合、「降神タイミングに合わせて黒狼変身」 を活用できれば、超越系列の方が似合うと予想されている。
ただ、現在テストサーバーでは霊珠が用意されていない為、正確なデータを確認する事は出来ていない。


降神 / 降臨 / 発散タイミングに、変身を通じて火力を集中できる黒狼系列は、
超越系列の霊珠が似合うと予想される。


神功牌の場合、「双掌,餓狼乱舞 命中時、鉄拳 追加 5累積」 効果を持つ、
「巨木神功牌」 が一番核心になる様に見える。

巨木神功牌を使えば、1分間に 3回 鉄拳姿勢 へと移る事ができる様になり、
真,極,滅 の累積を貯める途中でミスをしても、取り戻せるだけの火力を得る事ができる。
安全性と火力、両方を保有できるという事が長所だ。


巨木神功牌と合成する神功牌は 「照水」 と「旦金」 があり、
それぞれ覚醒神功牌の材料になる。

照水神功牌の場合、
「真,極,滅 1累積以上 累積中にオオカミ変身 使用時、
 15秒間 降魔攻撃力 65 増加」 という効果を持ち、
旦金神功牌の場合、
「真,極,滅 2累積中にオオカミ変身 使用時、
 15秒間 降魔攻撃力 175,クリティカル ダメージ 8% 増加」 という効果を持つ。

この中でオススメする神功牌は、旦金を使用した武建神功牌だ。
最初に前もってコマンドを覚えなければならないが、
オオカミ変身タイミングで真,極,滅 累積を 2 ずつ保有する事は、
思ったよりも難しい条件では無い。

特に、2回目の黒狼変身タイミングの後からは、
黒狼変身後に闘志発散だけスキルを使う様になるので、
事実上 真,極,滅 は常に 1累積ずつ維持できる様になる。

これを利用すれば、7段コンボが難しく、3段コンボだけを使っていたとしても、
全 2累積が可能になるので、敢えて照水を選択する必要がない。


ただ、旦金神功牌は欠点もある。
全ての累積を 2 ずつ貯めなければ効果が発動されないので、
闘気発散で各累積を 1 ずつ貯めて変身する戦闘開始タイミングでは、効果が発動しない。
もし、1分内に戦闘が終わるダンジョンであるならば、
旦金よりも照水を活用した方が、もっと早く戦闘を終了できるだろう。


黒狼系列で核心となる神功牌は、鉄拳姿勢への進入頻度を高める巨木になると思われる。


照水を組み合わせた覚醒神功牌は、ローリスクローリターン、
旦金を組み合わせた覚醒神功牌は、ローリスクハイリターンなので、後者を推薦


これ以外の伝説神功牌はオススメしない。
明月神功牌は、一部武功に内力 2 回復効果を提供するが、
伝説装備を揃えれば内力に困る場面は無く、役立たない。

号火神功牌は、鉄拳姿勢中にクリティカル ダメージが 10% ずつ増加して、
真 黒霊旋風 使用時に 極,極 黒霊旋風 使用時に 滅,滅 黒霊旋風 使用時に 真 の累積が、
1個 ずつ上昇する」 という効果を提供する。

号火使用時には、真,極,滅のバフ効果を通常より受けられる様になるが、
この神功牌は巨木との組み合わせが不可能であり、
特性上 鉄拳姿勢 の使用頻度自体が低下するので、
巨木と組み合わせた旦金の発動効果を追い掛けにくい。



●黒狼系列 拳闘士 ディーリングサイクル テストプレイ動画

投稿者 (む) : 2019年3月16日 13:43

▲ TOPに戻る

関連するかもしれない記事


コメント


1 :Anonymous(匿名による投稿): 2019年3月17日 17:10 ID: mRmjp1qE [RES]

うわあwかっこいいw


▲ TOPに戻る

コメントしてください



「投稿」を押してから書き込み完了まで多少時間がかかります。
2回「投稿」ボタンを押してしまうと多重書き込みになりますので、
ページが切り替わるまで、そのままの状態でお待ち下さい。


●投稿のルールについて
次に該当するコメントについては削除あるいはIP規制する場合があります。予めご了承下さい。
・誹謗中傷、不快な発言、公序良俗に反する表現を含むもの
・エントリーの内容と全く無関係のもの
・騙り、釣り、偽りと見られる投稿で荒れる原因になり得るもの
・あきらかに特定の個人、企業、商品などの広告・宣伝あるいは幇助・推薦を目的とするもの

●コメント欄について
・「>>番号」を使うことで、該当番号のコメントにリンクを張ることが出来ます。

●名前欄について
・名前を入力しない場合「Anonymous(匿名による投稿)」になります。

●スパムフィルタについて
・スパム対策を施しています。エラーが出たら規制されてます。
・内容がスパムっぽい場合、一旦保留扱いになります。

ルールを守り、モラルのあるコメントの投稿をお願い致します。

▲ TOPに戻る